負けない競争力

<第19回>  ☆★☆ 負けない競争力 ☆★☆
<メルマガ第16回>            カテゴリー1:全般

今回は『負けない競争力』について、考えてみました。
ブログ第3回の「DMS報告」でも少しお話しをしています。

★「負けない」ということは「引き分け」でもいい・・
ということで、競争相手からからあまり離されずに、追いかけるこ
とも一つの方法です。

★最近読んだ、「江戸しぐさ」に関する本にも・・
『学習』の『学』は、本来『まねぶ』という意味、真似することか
ら始まる・・とありました。つまり負けないためには、ライバルの
真似でも良いわけです。

★真似を上手にするためには・・
当然ながら、「情報収集」が第一歩です。経営者が情報不足では、
ライバルの先を行くことはおろか、追いかけることさえできません。

最近の業界動向、それを支える技術の動向、その中でも、大事なデ
ジタルの動向と、それへのライバルの取り組み方を知れば、次にや
るべきことは見えてきます。

★適材適所なシステムを選択し、導入し、トレーニングをし・・
有効に使うことだけです。他社より遅く導入しても、他社より上手
く使えれば、時間差が多少あっても負けることはないですよね。

★エンジニアリング分野ではCAD/CAM/CAE/CATの4つのジャンル
それぞれ、世界中に良いシステムがあります。社内の情報収集力を
フル使って、ライバルに負けないシステムの利用が負けないための、
必要条件だと思います。

★情報収集の方法は・・
もちろん、雑誌や、講演などです。商社の売り込みに、飽きずに耳
を傾けることも大事だと思いますが、良い情報は、なかなか歩いて
来ません。昔の水前寺清子の「幸せは歩いて来ない・・」です。

自分で足を運び、探すのも大事です。

★最後は宣伝になりますが・・
2月13日(金)に浜松で、第20回のデジタルプロセス研究会フォー
ラム
があります。同業者も集まるこの機会は、規模こそDMS程大き
くはありませんが、生の情報交換のチャンスだと思います。

次回は『勝つための競争力』について考えて見ます。


同じカテゴリー(①全般)の記事
ICTという言葉
ICTという言葉(2010-08-13 20:01)

浜松クラウド
浜松クラウド(2010-01-22 14:46)

ニコラス・カー
ニコラス・カー(2010-01-12 09:24)

イノベーション
イノベーション(2009-11-19 06:18)

7掛け時の生残り
7掛け時の生残り(2009-04-14 09:23)

7掛け経済
7掛け経済(2009-04-01 15:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
負けない競争力
    コメント(0)