3種の神器

秋山雅弘

2009年01月21日 05:09

<第17回>  ☆★☆ 3種の神器 ☆★☆
<メルマガ第14回>         カテゴリー4:初心者専用
もう一度だけ、連続して初心者専用です。

★デジタル経営にとっての3種の神器は何でしょうか
秋山流に「独断と偏見」で言えば

・携帯電話
・ノートパソコン
・電子メール

です。わざわざ電子メールを別にしている理由は、携帯やノートPC
を持っていても、メールを使わないと、効用が半分以下になるから
です。

★携帯では
・電話を受ける
・かかってきた電話を登録する
・電話番号を入力で登録する
・登録した番号を探して電話をかける
までできれば、まずまず大丈夫です。

ただ、できれば
・留守番電話機能をONにする
・留守電を聞く
方法も覚えておきたいですね。

★パソコンでは
・ファイルを入れるフォルダを自分なりに作る
・ファイルを適切なフォルダに入れる
・必要なファイル(資料)をフォルダから探して、見る
までできれば、まずまず大丈夫です。

資料を作るのは、次の段階で大丈夫です。

★電子メールでは
・自分のアドレスを作る
・必要な人にアドレスを教える
・送られてきたメール(受信メール)を見る
・簡単な返事を返信する
・メールを入れるフォルダを作る
・残しておきたいメールを保存し、見たい時に見る
・いらないメールはゴミ箱へ
これだけできれば、まずまずです。

簡単な返事は
1.「了解しました」
2.「少し、相談しましょう。」
3.「止めましょう」
で程度で良いかと思います。良い変換ソフトが入っていると、「り」
を打てば1、「す」で2、「や」の入力で3の文章も出てきます。

★異論、反論、追加、質問など、是非、コメント下さい。

関連記事