ツイッター②

<第41回> ☆★☆ ツイッター② ☆★☆
<メルマガ第37回>  カテゴリー2:イベント・その他


7月9日に「ツイッター」の記事を書いてから約2ヶ月経ちました。
そこそこ使えるようになったので、その報告です。

まずは、私のツイッターにアクセスしてみてください。
http://twitter.com/digikei/
登録も何もしないで、私の呟きtwの経緯(TL=TimeLine)が見れます。

今は「digikei2」は休眠させて、digikeiだけにしています。

2ヶ月でつぶやいた数は約500回、フォローしている相手が114人、フォローされているのが100人です。

★この「フォロー」が最大の利点です
フォローしている114人から「情報の入手」ができます。
最近の私の最大の情報源です。
ホームページのようにアドレスに見に行かなくても(PULLの行動をしなくても)勝手にPUSHしてきてくれます。
朝起きたら、さっとどんなtwがあるか見ればいいわけです。
ちなみに有名な人では孫正義さんや鳩山由紀夫さん、新進気鋭のジャーナリストの上杉隆さんなどをフォローしています。
何人かの友人のフォローもしています。

反対にフォローされている100人は私から「情報入手」ができます。
私が発信元(PUSH)で、フォロワーへの情報源です。

メールは特定の相手のみですが、twではどんどん幅が拡がります。
ちなみに鳩山さんは68万人、上杉さんが8万人、ITに強い総務大臣の原口さんは15万人で、孫さんは58万人がフォローしています。
孫さんが一言発すると58万人に届きます。

★たかだか140文字なので・・
届いてもあまり邪魔にならないし、発信も簡単です。

★発信者の立場では・・
忙しかったり、面倒なら発信をしばらく休むし、140文字なので簡単に自分の忘備録としても使えます。
ちっちゃなブログです。

★受信者の立場では・・
頻繁すぎたり、興味がなくなったら、フォローを辞めればいいだけです。

是非、まずはdigikeiを見に来てください。
最近の話題の中心は「民主党代表選挙」です。

PS.
登録もすごく簡単です。
名前(twの名前)とパスワード、簡単な自己紹介(嘘でもなしでも大丈夫)を入れるだけです。

PS.
実はリストという機能があるのですが、どう使うのかがまだ判りません。
判ったらまた次回。


同じカテゴリー(②イベント・その他)の記事
浜松駅構内看板
浜松駅構内看板(2012-05-15 17:05)

静岡でBCPセミナー
静岡でBCPセミナー(2011-05-20 20:19)

浜松でクラウド
浜松でクラウド(2010-12-28 09:32)

ツイッター③
ツイッター③(2010-12-27 17:15)

講演のお知らせ
講演のお知らせ(2010-07-15 14:33)

この記事へのコメント
アルモニコスの役員会での話

秋山さん、内のチームはもう、会議をtwでやっていますよ。便利。

確かに東京オフィス(八重洲口)、浜松本社(駅前)、開発センター(車で30分)の3箇所なら、便利に使いたいですね
Posted by 秋山 at 2010年09月14日 11:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ツイッター②
    コメント(1)